
2023年 こもれび教室
2月 相模川ふれあい科学館に行ってきました。
お魚に餌をあげる体験もしてきました!(^^)!
怖がる様子なくみんなで餌をあげることが出来ました。
また行きたいと思います(^O^)

2023年 こもれび教室
2月 相模川ふれあい科学館に行ってきました。

2023年 こもれび教室
2月 羽村動物園に行ってきました。
ミーやキャットが日向ぼっこをしていてとてもかわいかったです(*‘ω‘ *)

2023年 こもれび教室
2月 羽村動物園に行ってきました。

2023年 こもれび教室
2月 羽村動物園に行ってきました。
お天気も良くたくさんの動物が見れました。

2023年 こもれび教室
2月 運動活動時教室にお、鬼が!
鬼が来ても怖がることなく鬼にボールを投げ退治することが出来ていました。

2023年 こもれび教室
2月 節分の運動活動の様子です。
鬼が出てきてもボールで怖がることなく
鬼を退治することが出来るのか楽しみです!(^^)!

2023年 こもれび教室
2月 節分のおやつの様子です。
鬼が可愛く児童も喜んでおいしく食べていました(*´з`)

2023年 こもれび教室
2月 節分の教室装飾と工作の様子です。
職員と児童で協力しとてもいい作品を作ることが出来ました。

2023年 こもれび教室
一月の運動活動では動物歩きを行いました。
職員の見本をしっかり見てとても上手に行うことが出来ていました(*'ω'*)

2023年 こもれび教室
新年初の運動活動は福笑いを行いました。
みんな楽しく活動に参加できました(^_-)-☆

2023年 こもれび教室
教室に獅子舞さんも遊びに来てくれました。

2023年 こもれび教室
初詣に行ってきました。
皆何をお願いしたのかな(?_?)

2023年 こもれび教室
あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします(^^♪

2022年こもれびクリスマス会
おやつも楽しくおいしくいただきました(/ω\)

2022年こもれびクリスマス(教室装飾)
職員、児童協力して教室の飾りつけを行いました(∩´∀`)∩

2022年こもれびクリスマスツリーを見にいってきました。

2022年こもれびクリスマス工作( *´艸`)
みんな好きな色を使い上手に塗りました。

2022年こもれびクリスマス会(^^♪
仮装も楽しく行いました。

2022年こもれびクリスマス会(^^♪
今年も教室にサンタさんがやってきました(*^-^*)

ハロウィン工作、とても上手にできました(#^^#)

みんなでカボチャになりました。とても楽しかったです(^_-)-☆

とても楽しく取り組めました。(*^^)vピニャータ☆

みんなで作った装飾品❤

ドキドキクモの巣ネット、クモの巣に当たらないようにくぐれるかな?

ハロウィンお化けたいじ!

こもれびハロウィン2022!!

装飾も徐々に秋モードに。

季節は秋に(*^^*)

9月に入って、防災訓練を行いました。押さない・かけない・喋らない紙芝居形式で説明して、「揺れている、みんな防災頭巾をかぶって机の下に入ってー」。皆な真剣に取り組んでくれました。「揺れが収まったから、近くの中学校に避難するよ」。脱落者は一人もいなくて、皆な一生懸命歩いてくれました。エラカッター、スタッフ 感激!!

2022年こもれび府中夏祭り これにて終了(*^^*)

おかわりしてくれたかき氷。他のおやつも大人気でした。みんな、2023年も期待してね、こもれび府中夏祭り!! 今年は気合入ったー スタッフ一同やりきった感でいっぱい(*^^*)

ひよこすくいは目でも楽しめる。よーく注目してみることもとっても大事。沢山すくえたネ。

皆大好きワニワニパニック。補強しきれず、今年リニューアルしました。(*^^*)

去年までに一番人気。ワニワニパニック(*^^*)

こもれび屋台 おやつまだー?

魚釣りは毎年人気。 「ほら、こんなに釣れたよ」

顔はめフォトスポットにも立ち寄って!

これ! おもしろい!!!

次は、大型ぴんぼーるやろっと!!

途中で一休みして、続きを!(^^)!

何回も挑戦!!

今年のお祭りは、迷路が一番人気でした。!(^^)!

こもれび夏祭りの開催だー!!

ターザンロープに初挑戦の小学一年生(*^^*)

今年も、水鉄砲にお水をためられるようになった子どもたちがいます。職員に水をかけたい一心で追いかけてくる男子(*^^*)

中に入っちゃおっかなー

公園がすいている朝のうちに、水遊びを沢山楽しみました。この噴水は、水がきれいで冷ため。

画面にくぎ付け、離れられないよー

これも回すんだ!! 力がたまるんだな!!

どうなってるの?? 回してみるよ?

回して回してクルクルコプター!!!

回して回してー!!

八王子のコニカミノルタサイエンスドームに行きました。身体を使った実験を皆で楽しみました。

丸いフォルムを目にすると、ツルツル触りたくなっちゃう。これは卵だよ!!

今年は、予約を取ることができてキューピーマヨテラス見学が叶いました。

昨年に続いて武蔵村山のひまわりガーデンにいきました。残念ながら今年で閉園だそうです。自分より高さのあるひまわりの小路を歩いたり、ゴーヤのトンネルをくぐってこもれびを感じたり(*^^*)

ソーシャルディスタンスを保ちながら、ケータリングランチを楽しみました。
メニュー選びや届いて目の前のお弁当を見た時のワクワク感・そして完食した満足感(*^^)v 早く食べ終わった高校生が、「何たべてるの?」と覗きにきたり(*^^*)

ワ―! 飛行機だ(*^^)v

シュミれーたを前に操縦席に座った二人。
ワクワクがとまらない!(^^)!

2022 こもれび府中夏!!
お出かけ第一弾は、三鷹にあるJAXA見学にいきました。
「大きいー」「すごーい」目がマン丸に👀(*^^*)

制作が得意なYさん

髪をクシャクシャにしてアジサイを表現して、
テントウムシも作りました。
一生懸命背伸びして飾ってくれたS君!(^^)!

6月の壁画もこんなに可愛く、
みんなの作品を貼ることが出来ました

楽しそうに見ているH君

テントウムシ🐞

6月の顔はめ板はクローバーと☘

5月のお節句 顔は目板が完成しました。
我先に、と覗いてくれた〇君と〇君(*^^*)

今まで挑戦しなかった曲がりくねったすべり台。チャレンジ成功しました。!!

春休みには、公園に沢山行きました。
ボ蘭子はいつもこもれびさんで貸し切り状態に毎回なり、待っている子どもたちに順番で交代する練習をしました。

ハート型動物パズル、パーツをクルクル回しながら独りで完成させた〇君。

バレンタインデーハート顔はめ(*^^*)

僕、この鬼なら怖くないヨ(^^♪

記念写真に応じてくれた〇君(*^^*)

この鬼怖すぎる!! 軍配で仰いでみた!(^^)!
鬼が島へ帰れ!!

鬼退治は手押し相撲で対決!

鬼は外!じゃなくて、鬼の子になっちゃった!!

今日で二月も終わります。
節分の制作は、展覧会の様に作品が並びました。

一生けん命 位置調整(*^^*)

福笑い どらえもんならやってもいいよ
と立ち上がった〇君

福笑いは目隠しできる子も
目隠ししたくない子も
楽しむことが出来ました。
パーツをクルクル回しながら貼ってくれました。

こもれびの獅子舞初体験の〇君
のけずりすぎて寝転んでしまった!
今年一年 元気に過ごそうね(*^^*)

獅子舞にギョッとする〇君
それ以上 近づかないで!!

2022年もたくさん楽しいことしましょう!

みんなで多摩センターに行きました!
土曜は、お出かけ出来て楽しいよ♪
大きなツリーを見たり大きなキティちゃんをみたり
街ブラを楽しみました。

ツリーマン 大人気!
いっしょに写真撮りたい!(^^)!

♪急いでリンリンリン 急いでリンリンリン
鳴らしておくれよ すずを~♪
ノリノリの〇君

なんか ウキウキしちゃう(*^^*)

こんなに可愛いレディーサンタさんが登場!

ツリーマンとオラフの2ショット!

毎年恒例のパネルシアター!!
みんなよく見ていてくれました。

ツリーマン お気に入りの〇君。
なかなか脱ごうとしない!(^^)!

クリスマス会は賑やかでした!

こんなに可愛い鈴のオーナメント完成!

セロファンをカットしてのりでペタペタ(*^^*)

X'mas オーナメントも作りました!

完成したよー(*^^*)

「こうやるの?」 と職員の顔をじっと見て確認して作業を進めた〇君。!(^^)!

X’mas カード カラフルなのが好きな〇君。上手に指先に絵の具をつけてペインティング。

X’mas カードを作りました。絵の具ペタペタ、みんな大好き!!

絵の具 冷たくて気持ちいいし
ペタペタ 楽しいし 〇さんニコニコ😊

手の平に筆で絵の具を塗るとくすぐったくて
笑っちゃく〇君

エ~? 片手? 僕は、両手でやるよ!
この後両手でパンパン 楽しそうでした(*^^*)

何?何? 何ができるの?

壁がイチョウ並木になりつつあります!
それぞれ味がある作品

秋の政策台2段!!
イチョウの樹を作ろう(*^^*)

お菓子BOXでつかみ取り(*^^*)

グツグツ魔女の鍋に目玉を!!!

ボッチャの目玉エリアと同じところから目玉を取って
次に進みます!

目玉を運ぶレース!

クモの巣ボッチャ! みんな得意なボッチャ。
投げるのは 目玉
カラフルなクモの巣に気持ちもワクワク(*^^*)

クモの巣ボッチャ! みんな得意なボッチャ。
投げるのは 目玉
カラフルなクモの巣に気持ちもワクワク(*^^*)

今年のハロウィンは、サーキットを楽しんでいます。
またいだりくぐったり!!

カボチャのお化けたちがいっぱい

南向きの窓は こんな感じに飾りました。

壁飾りもハロウィンのお化けたちが・・・

ウインクしている顔のパーツを選んだ〇さん(*^^*)

ハサミ切り練習中の〇君。
上手にチョキチョキカボチャお化けの顔を切ることが出来ました。

ハロウィンお化けの顔、みんなわりとオーソドックスなパーツを選びます。正統派が多い!(^^)!

ハロウィンお菓子のカゴを作っています。
たくさんある顔のパーツを時間かけて選んで
貼ってくれました(*^^*)

ハロウィン 工作 着々と進んでいます!!

きのこ もニョキニョキ (*^^*)

可愛い栗とどんぐり 登場!!

ぶどうの木 にぎわった!!

もっと作りた~い!(^^)!

こもれびでの工作に、初挑戦!!
完成してうれしい(*^^*)

実を潰さずに貼るのが難しい!

実の色のチョイスは、みんなの個性が光ります。

両面テープ、上手にはがせます!

ブドウが沢山実りました!

とんぼが空に(*^^*)

壁飾り 秋バージョン!!
次々制作しているブドウ 木に飾っちゃえ!(^^)!

「もっと強く押した方がいいんじゃない?」
「うん、そうだね」

アブクの次は、他の魚を作成だ!

〇さんは、アブク担当!!

わかめやこんぶを描こう!!

お魚のスタンプを作って、
ギューッと力いっぱいスタンプ押し!!

今月の制作。『スイミーの世界を作ろう!!』
僕が、みんなの目になろう

自分の背丈より高いひまわりの迷路をみんなで歩きました。切り花を配布している日で、おうちの方にひまわりのプレゼント!!
土曜日は、おでかけして、楽しめる日で~す。

ゴーヤのトンネルは、すずしくて、ニコニコお散歩しました。実をもいでしまった〇さん(*^^*)

世界のひまわりを見てあるきました。
みんなが顔が違います。

土曜日は、毎週あさからいっぱい遊べる日。
様々なプランの中、ひまわりガーデンに行きました。

ペットボトル空気砲!!
的が倒れてうれしい〇君(*^^*)

私は、射撃名人!!
ポーズも決めて夢中な〇さん よーく見て👀
狙い撃ち!!

ボウリングの経験がある〇君
ボールに指を入れる穴が無いなー

ボウリングと射撃とペットボトル空気砲!!

トレイントレインは こんな仕組み!!

電車大好き〇君。
猛スピードですべらせて楽しみました。🚊

お気に入りの場所にゲームをセッティングされてしまった〇君。ゲームに参加するっきゃない!(^^)!

キックターゲット!!
力いっぱいキックしないと倒れない。
サッカーボールやバランスボールを蹴っても倒せなくて
とうとう体当たりした〇君!(^^)!

はりつくお手玉 シュート!!
初めは放り投げるのが苦手で、
徐々に上手になっていった〇さん。
週のおわりには、100発100中の腕前に(*^^)v

ピコピコハンマーで、イテイテッ!!

わくわくのワニワニパニック!!

🐟大漁だー🐟

大好評の魚釣り!!

緊急事態宣言下 調理はできず、形だけの屋台になってしまいましたが、お祭り気分を盛り上げました(*^^*)

7月のラスト一週間は、こもれび夏祭りを開催しました!

かわいい金魚もカモメもいるよー

こもれび水族館🐡!

壁飾り、夏バージョン!!

7月 七夕装飾は、今日まで!!
子どもたちの工作で賑やかな笹飾りに
なりました🎋

6月のほっこり第六弾!(^^)!
いたずらモード全開の〇さんに、高校生のお姉さんが
「電気消しちゃダメ」と押さえています。そのやり取りがかわいかった(*^^)v

6月のほっこり第五弾!(^^)!
「ワニの歯 おしてごらんよ」

6月のほっこり第四弾!(^^)!
「最近、どう?」 (*^^*)

6月のほっこり第三弾!(^^)!
「僕もプラレール、やってみたーい」

6月のほっこり第ニ弾!(^^)!
高校2年生と小学4年生。目と目を合わせて何やらニコニコ😊

6月のほっこり第一弾!(^^)!
曜日のお友達・仲良し。
「走ったらあぶないぞ」と優しい〇君。

星空★☆☆彡

カラフルで飾るのも楽しい!!

ちぎり絵 で星を作ってくれました!

七夕に向けての制作を始めました。

この他にも、個々に合わせて、リングで繋いだ絵カードの束をを持って、子ども達を追いかけています(*^^*)
学習支援やお片付けの時には、走り回られてしまう!!
「逃げないデー」

絵カードを使うようになって、行動の切り替えがスムーズになった子ども達!

ちびっ子、〇君も負けてない!
子どもによって高さを変えて楽しみました!!(^^)!

カンフーキック! 〇さんのキックは力強い!!

翌週の運動は、一本橋渡りからスタート!
クマさん歩きを取り入れてから

こんな遊びも取り入れて。

みんな大好き風船バレー!

リフティングに挑戦!(^^)!

運動も短時間ですが頑張っています。サーキットの最初は、クマさん歩き🐻 おしりを高く上げて、手で体を支えてね!!

右手だけに鈴をつけているのは、「右手」シャンシャン! の時に右手を高く上げて鳴らし、”右”を意識してもらう狙いです。
ノリノリのお歌大好き〇さん。

好評だったエビカニックスに変わり、アブラハムの7人の子♪を 体操の取り組みで踊っています。

公園遊びは、楽しいね! トンネル作って、お水を流そう。

スタッフ VS 〇君のお絵描きしりとり!
〇君のが絵が上手い!! (*^^*)

ひとりで読むよ!
でも、お隣には、いてほしい!(^^)!

みんな大好き!バランスボール。

一生懸命クマさん歩き。
手の平を開いて、しっかり支えてね!!

「ころぶよー」と手を差し伸べる優しい〇君!
土曜日は朝からい~っぱい遊べます!(^^)!

2021年初水遊び!!
水場を見て、笑顔で駆け出す〇さん。
「靴をぬいで~!!」と追いかけました(*^^*)

日直さんのお名前呼びは、定着してきました。お名前を呼んで、お友達の前まで行きます。大きい子も小さい子も、 ハーイ!!
職員の声かけをスルーする子どもも、お友達に呼ばれるとちゃんと目を見て向き合ってくれます。
ホッコリ! !(^^)!

お楽しみは風船バレー!
先生と5回はラリーが続くように頑張ろう!!

犬さん歩きの次は、なかなか難しいクマさん歩きに挑戦。
支える力をつけたい、体幹を鍛えて姿勢保持の向上につなげたい! 動きをゆっくりにして身体に意識を向くように声掛けしています。
犬さん歩きと違って、クマさん歩きはおしりをピョーンと上げて、膝をつかないように、ゴム段をこえるようにしました(*^^*)

6月の運動どレクリエーションは、腕で支える力をつけよう! 体幹を鍛えよう! を目指して、まずは、犬さん歩きから。

今日は、お友達のバースデーパーティー!!
おやつのプリン 楽しみにしてね!(^^)!

今週の運動は、長いもゴロゴロ(別名えんぴつゴロゴロ)
手前のイラストの上にあおむけになって、ゴロゴロスタート!

ピーンと体を伸ばして転がるのはなかなか難しい!